3月の配当、3社目はサザンです。
サザンは3月6日に配当が確定し、支払いは3月12日にありました。
サザンはアメリカの電力会社で、高配当が有名な会社です。
サザンからの配当は以下の通りです。
・サザンのHP:https://www.southerncompany.com/
■サザンからの配当
・所有株式数 45株
・現在の株価 43.94ドル
・一株当たりの配当金額 0.58ドル(前回17年12月と同じ)
・配当額(課税前) 2,746円(1ドル=105.24円で換算)
・配当利回り(課税前) 5.30%
・配当額(課税後) 1,981円
・配当利回り(課税後) 3.83%
・今までの累計配当額 6,771円(2017/6から過去4回の配当。税引き後)
・外国証券権利配当等案内書

サザンについては、ここ1年間の株価が最高値が53.51ドル、最安値が42.38ドルとなっています。
前回配当があった去年の12月の頃は株価が51ドル程でしたので、8ドル程下がっています。
株価が下がった関係で、配当の利回りは5%台とかなり高くなっています。
営業成績については、2017年度は売上高は前年から15.7%上がっていますが、特別損失を計上しており、営業利益は前年比率55.1%と大幅に下がっています。
特損の理由はググっても出てきませんでしたが、何でしょうか。
英語が分かったら会社のホームページからすぐわかると思うんですが。。
今後の会社経営に影響を与える内容でないといいんですが。。
サザンはファーストエナジーと同じく電力関係の事業を行っている会社なので、安定した事業による安定した配当を継続する会社として、末永く付き合っていければと考えています。
株価も下がっているタイミングですので、買い増しもありかもしれませんが、それは特損の理由がはっきりしてからの方が、安心して投資が出来ると思いますので、調べてみますかね。
その結果はまた次回に報告します。
本日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。
・スポンサーリンク
・スポンサーリンク