2018年12月06日

18年11月度アメリカ株式運用実績

・スポンサーリンク




どうも、たあです。


昨日は人間ドックで休みを取り、美味しいランチを食べ、宅建合格して絶好調です!


たまにはこんな時もあっていいですよね。


今日は先月のアメリカ株式の実績を書きます。


■配当実績推移

18年11月配当実績.png

11月の配当は、下記3社で合計14,970円(税引き後)でした!


11月サイクル(2月・5月・8月・11月)は配当金の合計額が中間のサイクルなので、10月と違い1万円に届きました。


予定通り無事に配当が入ってきたことに感謝します。


1.AT&T 6,853円(前回6,440円)

2.ベライゾン 5,796円(前回5,630円)

3.P&G 2,321円(前回2,274円)


ベライゾンが前回から増配(1株当たり0.59円→0.6025円)しており、前回より配当が増えています。


AT&Tは8月に9株買い増しをしたので、前回から400円程配当が増えています。


去年の6月に配当金を始めて受け取ってから、11月までで配当累計額は314,243円になりました!


ついに累計30万円を超えました!


素晴らしい!!!


今年の1月から11月までの累計額は、200,365円になりました。


今年の着地は、ギリギリ24万円に行きそうな感じです。


サザンを買い増ししたので、それで3千円くらい増えて、初の月間4万円に行くかなあ。。


月々に直すと、約2万円の配当という事になります。


コツコツと積み上げていって、ゆくゆく20万円まで行きたいと思いますので、配当金再投資を継続していきます。


頑張ります!


・スポンサーリンク





■11月運用実績

18年11月実績.png

業種別投資実績 18年11月.png


次は11月の運用実績です。


11月は配当金の再投資等で、ブリティッシュアメリカンタバコを10株4万円買いました。


新しい銘柄を買ったのは、去年9月のアルトリア以来です。


Twitterでよくこの銘柄を見かけて、株価を見たところ大分下がっていたので買ってみました。


まだ株価は低い状態なので、買い増しを考えています。


11月末時点での投資額合計は777万円、評価額合計は824万円、評価益合計は約46万円という事になりました。


11月は株価が回復し、前月比では17社の内、プラスが13社で、マイナスが4社という成績となりました。


評価益は前月の27万円から46万円に上がりました!


上がっても売るつもりはないんですが、上がると嬉しいですね。


これからも株価に一喜一憂することなく、淡々と配当金の再投資を続けていきたいと思います。


9月から見ることにした業種別の投資実績は、特段大きな変化はありません。


石油の構成比が高いので、他の構成比を上げて、石油を下げていきたいと思います。


今の狙い目は、ブリティッシュアメリカンたばことAT&Tですね。


両社とも大分株価が下がっているので、このタイミングで買い増しをしたいと思います。


ただいつも通り、元手が無いので、今月株の配当が多いので、それを元手に買いたいです。


今年も概ね順調な推移で終える事が出来そうです。


本日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。


・スポンサーリンク
※私はアメリカ株式の購入をマネックス証券でやっています。
手数料が安く、使い勝手がいいです。アメリカ株式の色々な情報も入ってきますので有難いです。


・スポンサーリンク





posted by たあ at 07:00| 千葉 ☁| Comment(0) | アメリカ高配当株式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
スポンサーリンク
人気記事
    スポンサーリンク
    最近のコメント
    スポンサーリンク