どうも、たあです。
長かった10連休もあと2日で終わりです。
思えば社会人になって、一番長い休みだったと思います。
結婚した時も休んだのは一週間で、年末年始も最長の休みは9連休だった気がします。
今年で勤続20年目になりますが、20年に一回はこんなことがあってもいいのかもしれませんね。
日本人も欧米人の様に長い休みが必要かと思います。
ただ慣れていないので、休み明けに会社に出勤できるか不安が残りますが。。
では今日は先月のアメリカ株式の実績を書きます。
■配当実績推移

4月の配当は、下記2社で合計7,896円(税引き後)でした!
4月サイクル(1月・4月・7月・10月)は配当金の合計額が一番少ないサイクルなので、他のサイクルと比べると配当金が少なく、今回は更に10連休の関係でアルトリアの配当がまだ入ってきておりませんので、一段と少なくなっています。
何はともあれ、4月も予定通り無事に配当が入ってきたことに感謝します。アルトリアも連休明けに入ってくる予定です。
1.グラクソスミスクライン 5,809円(前回4,548円)
2.コカコーラ 2,086円(前回2,081円)
合計7,896円
コーラは前回とほぼ同様の金額です。
グラクソスミスクラインは去年も4月は他の月と比べて配当が多かったんですが、今年もそうなりました。
配当が4月は増える理由が何かあるんですかね。増える分には有難いので文句は言いませんが。
去年の4月の配当金は、9,712円でしたので単純比較だと減ってしまっていますが、本来入ってくるはずのアルトリアが居たとしたら、5千円は増えますので、前年より増加していた事になります。
前年からは増加基調なのでいい事ですが、もっと増やしていきたいですね。
2017年の6月に配当金を初めて受け取ってから、4月までで配当累計額は429,569円になりました!
嬉しい限りです。
今後もコツコツと積み上げていって、ゆくゆくは月々20万円まで行きたいと思いますので、配当金再投資を継続していきます。
今年は月々3万円を目指していますので、目標はなかなか遠いですが、それに向かって頑張ります!
・スポンサーリンク
これからも愚直に配当金再投資を続けていきます。
あと原資の確保の方法も考えていきます。
今色々積み立てをやっていますが、そのどれかを止めて、アメリカ株式に回そうかとか、前から考えてはいるのですが、手は付いていません。。
こちらについても何か動きがあったら報告します。
本日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。
・スポンサーリンク
※私はアメリカ株式の購入を
手数料が安く、使い勝手がいいです。アメリカ株式の色々な情報も入ってきますので有難いです。
・スポンサーリンク